就活生の皆さん、こんにちは。
社会人4年目ブロガーのなぎです。
本記事では上記の不安を持つ就活生に向けて
ES添削の軌跡を残しておきたいと思います。
『ANA×志望理由』をみていきましょう。
ANAを志望している就活生はもちろんですが
就活生であれば誰であっても
ESを書く際のヒントになると思うので
しっかりと読んでみてください。
続きを読む理系就活生のみなさん、こんにちは。
こんな思いを抱いている就活生...
特に理系就活生に向けて、本記事を書いていきます。
『理系の就活生でもMeetsCompanyは利用価値あり?』
そんなテーマで、様々な角度から調査してきました。
結論を先に伝えておくと
『すべての理系就活生』ではないが
理系でも十分に利用価値がありそうだ
1つでも当てはまるのであれば
『とりあえずイベントに行ってみる』のもありですね。
本記事ではMeetsCompanyがどんな会社なのか?
理系就活生にとってどんな価値がありそうか?
ここら辺を深堀しながら魅力を伝えていきます。
企業と学生をマッチングさせる就活イベントを年600回以上開催しています。
就活イベントを開催しているだけではなくて
就活生のサポートがきちんとしているのも大きな特徴です。
ここまで凄い数字や実績が並ぶとなんだか胡散臭く感じるな
気持ちはわかる(笑)公式HPも充実しているし、スタッフも顔出ししているから安心して利用してOKな会社だよ。
MeetsCompanyの運営会社は『株式会社DYM』です。
2003年に設立したベンチャー企業ですが
売り上げは右肩上がりを続けています。
美しいグラフですね。※売上数値は公式HPより転載
2019年決算の売上予想は約160億円です。
『3年で9割の企業が消える』とも言われるビジネスの世界で
10年以上も結果を出し続けている会社なので
就活生のみなさんも安心して利用できると思います。
就活生は『すべて無料』で利用可能だから安心してください
『理系就活生』の目線に立って利用する価値を語っていきます。
専属リクルーターがサポートしてくれる
理系出身のリクルーターが1割いる!
もはや意味不明?魅力的な非公開求人あり
イベント後に面談を実施した学生様一人ひとりに専属のリクルーターが付きます。履歴書の添削から面接の対策、なかなか友達や家族には相談できない就活の相談まで!年間1000名の学生と面談をしている就活のプロがあなたの就活を徹底的にサポートします!東証一部上場企業や総合商社等の優良企業のご紹介も可能!
専属リクルーターが付くまでのハードルがやや高め(イベント参加+面談の実施)ではありそうですが、履歴書の添削まで実施してくれるのは有難いですね。
就活の相談全般にのってくれるのも頼もしい限り。
特に理系は研究者気質が強いからなのか
自分の力だけで就活を進めようとしがちです。
『就活のプロのサポートを受けながら取り組める』
第三者の視点を入れることで確実にレベルアップします。
MeetsCompanyのリクルーターは43名中5名(1割)が理系出身でした。
※公式HP調査結果
学歴は上記の通りでした。※2019年9月時点
現在は60名ほどのリクルーターが在籍中とあるので
理系出身の人数はもう少し増えているかもしれませんね。
MeetsCompanyのような就活サービスを展開している
ベンチャー企業は理系出身者がどうしても少なくなりがちです。
『ほとんどいない』という企業も聞いたことがあるくらいです。
MeetsCompanyは1割もいるので
理系学生であっても利用しやすいですね。
※画像はMeetscompany公式HPより転載
ちょっと理解不能なハイクオリティ求人もあるようです。
かなりキャッチーな求人を書いているような気もしますね。
売上160億円まで成長しているメガベンチャーですから
魅力的な企業との信頼関係があるのだと思います。
僕の就活時(16卒)も利用したかったな...
(残念ながら当時はあまり話題になっていませんでした)
『利用してみたら超高学歴ばかりだった』
MeetsCompanyはこんなことが全くありません。
公式HPから引用してみます。
本当に全国の多様な大学で利用されていることがわかります。
残念ながら文系・理系の比率まではわかりませんが...
北海道・東北
北海道大学大学院/北海道大学/北海学園大学/札幌大学/藤女子大学/札幌市立大学/北海道情報大学/弘前大学/北海道教育大学/小樽商科大学/釧路公立大学/北星学園大学/札幌学院大学/室蘭工業大学関東
早稲田大学/筑波大学/國學院大學/東京理科大学/上智大学/東京女子大学/東海大学/中央大学/東洋大学/千葉大学/法政大学/駒澤大学/日本大学/明治学院大学/帝京大学/千葉工業大学/明治大学/首都大学東京/立教大学/東京外国語大学/産業能率大学/横浜国立大学/日本体育大学/学習院大学/国際基督教大学/青山学院大学/高崎経済大学/立命館アジア太平洋大学/慶應義塾大学/東京工業大学大学院/東京学芸大学/一橋大学/東京大学/お茶の水女子大学中部・近畿
愛知淑徳大学/中京大学/名古屋外国語大学/三重大学/南山大学/名古屋大学/中部大学/椙山女学園大学/岐阜大学/愛知大学/愛知産業大学/皇學館大学/名古屋学芸大学/名古屋学院大学/名古屋経済大学/名古屋商科大学/愛知文教大学/静岡大学/静岡県立大学/愛知工業大学/信州大学/名古屋文理大学中国・四国
福山大学/広島修道大学/山口県立大学/広島大学/愛媛大学/広島工業大学/山口大学/岡山大学/高知県立大学/高知工科大学/松山大学/島根大学/愛媛大学/松山大学/高松大学/吉備国際大学/香川大学/四国学院大学/徳島文理大学九州・沖縄
北九州市立大学/九州産業大学/西南学院大学/大分大学/久留米大学/福岡大学/熊本大学/九州大学/中村学園大学/立命館アジア太平洋大学/宮崎公立大学/九州女子大学/長崎県立大学/下関市立大学/九州国際大学/長崎大学/宮崎大学/琉球大学/沖縄国際大学/名桜大学/沖縄大学
これだけあれば多くの就活生が自分の出身大学を見つけられそうだね
『先輩の内定実績がある』のは自分も内定GETできる可能性がある!ってことだから有難いよね。
※画像はMeetsCompany公式HPより転載
公式HPを調べていて実に驚いたのが『書類選考不要』の文字。
ウソでしょ?と疑いたくなりましたが
『リクルーター面談』の文字を見て納得でした。
リクルーターが就活生と本気で向き合うからこそ
書類を不要にできるのだと思うんですね。
実際に「ESを書かずして内定をGETした人」の感想があったので、引用しておきます。
『一度もESを書かないまま就活終了!!』東洋大学ライフデザイン学部
ESを書かなくて良いなら楽だなあと思って気軽に面談していただき、そこで自分に合う企業をピンポイントに3社程ご紹介して頂きました。
とても魅力的な東証一部上場企業をご紹介して頂き、3社中2社に内定を頂きました。
リクルーターさんに何度も何度も相談させていただきその内の片方の内定を承諾しました。家族にもとても喜んでもらえて最高な形で就職活動を終えることが出来ました。
ES書かずに3社中2社も内定って凄いことだよ
ESを書きたくない!という理系就活生には朗報ですね。
ぜひ一度、イベントに足を運んでみてください。
非常に残念なことをお伝えしておくと
『会員登録だけ』で就活のプロによる
サポートを受けられるわけではありません。
プロ(リクルーター)によるサポートを受けるには
イベントへの参加が必須となっています。
就活生がイベント時にアンケートを答えて
その結果を元に就活のプロであるリクルーターが
あなたと相性の良い企業のマッチング結果を出してくれます。
ここからリクルーターによるサポートが始まるんですね。
公式HPから抜粋してみました。
良い部分ばかり書かれているような気もしますが
評判を調べてみる限り、とても良いですね。
こんな感じですかね。
やはりリクルーターの存在が大きいと思います。
就活は一人でやるよりも誰かと進めたほうが
確実に内定に近づきますからね。
学生を8組(1組あたり4名)にわかれて
企業PRと座談会を8回繰り返すイベントのようです。
短時間の説明会+座談会ではあるのですが
学生4人に対して1企業なので
企業は全員と会話することができますよね。
1回10~15分程度だとしても
全て回るのに1.5時間近くかかってしまうので
かなり根気が必要な就活イベントかもしれません。
その分、就活生にとっての収穫も大きいと思いますが。
理系求人に特化しているわけではないので
『絶対利用したほうがいい』とまではいえませんが
就活のプロのサポートを受けられる上に
理系リクルーターが在籍しているので
非常に頼もしい就活エージェントだと思います。
イベント参加までは腰が重いかもしれませんが
ちょっとでも興味がわいたのであれば
ぜひ行動にうつしてみてください。
ではまた
なぎ