就活のミライ

就活ライフ

理系就活生の未来を大手メーカー社会人4年目が綴る【就活専門ブログ】

就活中はバイトを辞めるべき?│両立はできる!塾講を続けた理系大学院生の実体験を綴りたい。

  • 就活中はバイトを辞めたほうがいい?
  • 就活とアルバイトって両立できるの?
  • 理系の場合、研究もあるし...

就活生のみなさん、こんにちは。

理系院卒×社会人3年目のなぎと申します。

就活だけじゃなくて生活にもお金が必要だからバイトは辞められない

でも、バイトのせいで就活に支障が出るのは本末転倒じゃない?

バイトは『適度に続ける』のがベストだね。バイトと就活は両立できるよ。

どうやって両立すればいいのか教えてほしい

『就活とバイトの両立』をテーマに綴っていきます。

【経緯】20卒理系就活生の悩み・質問

f:id:koya-0263:20190217002807p:plain

就活生から質問を頂きました。

バイトをやめるべきか悩んでいます。理系の大学3年生です。もうすぐ研究室配属となり研究がスタートします。研究とバイトの両立も難しいと思っているのに、そこに就活が重なるなんて不安で仕方ありません。バイトは辞めるべきなのでしょうか。アドバイスをお願いします。

バイトと就活の両立って難しいですよね。

僕の実体験も踏まえて綴っていきますね。

結論│バイトと就活は両立可能!必ず優先順位を決めて!

『就活>>>研究>バイト』

僕の中ではこれくらいの優先順位でした。

結論をお伝えするとバイトと就活の両立は可能です。

それくらいできてほしい、とすら思います。

社会人は仕事と何かを両立する場面も多いから。

アルバイトについては『職場の環境』にも

かなり左右されるので一概には言えないかな。

『就活を理解してもらう努力』は必要です。

それでも社員に理解がない業界だったら厳しいか。

就活・バイト・研究だと鼎立(ていりつ)ですね。

まあ、細かい話は置いておくとして。

両立するためには優先順位が超大事です。

どっちつかずになるのが最悪ですからね。

  1. 就活
  2. 研究(理系の場合)
  3. バイト

個人的にはこの優先順位がおすすめです。

スケジュール管理の良い練習になるので

可能なら少しだけでもバイトを続けながら

就活に本気で取り組むのが良いと思います。

就活生の大半はバイトを続けていた?

体感でいうと8~9割はバイトを続けていました。

『新たに始めた』という人はほぼいませんでした。

理系の大学院生ですら、そんな感じです。

僕の周囲だと辞めたのは数人だけでしたね。

ただ、頻度はかなり落としていました。

飲食系で週5→週1とかもザラでしたよ。

【実体験】塾講師アルバイト×就活の両立

僕はバイトが就活の息抜きになってました。

大学生・大学院生の6年間、塾講師をしてました。

曜日・時間固定のバイトで融通がききにくいのですが

社員の方との信頼関係がそこそこできていたので

かなり無理なお願いをしながら続けてきました。

就活が始まる数か月前から交渉をしたんですね。

  • 平日は週1~2で19時以降の勤務のみ
  • かわりに土曜は夕方から勤務可能

最低限の条件を認めてくれないなら辞める!

それくらいの気持ちで伝えました。

有難いことに社員が快諾してくれたので

なんとか両立ができた、というわけですね。

さすがに5年近くの付き合いだったこともあり

『むしろ内定出てから復帰でもいいぞ』とね。

やはり、雇用主との信頼関係は大事です。

どうやって両立したのか?を綴っておきます。

夜遅い時間の授業&土曜中心にしてもらった

夜19時以降の遅めの時間帯が中心となるよう

社員にお願いをしてシフト組んでもらいました。

中学生・高校生を教えていたので可能だったんです。

小学生が相手だとさすがに遅い時間は難しいかも。

就活の時間帯とかぶらないバイトだと両立できますね。

あとは就活は『平日が多い』と聞いていたので

土曜日を中心にバイトをしていましたね。

土曜も就活が入ることはあったんですが

頻度は平日よりも少なかったので

結果的に正解だったと思っています。

プライベートの時間はなかなかとれなくなる!

そんな欠点もありますが就活中は我慢しました。

無理な場合は振替で対応│生徒に少し迷惑をかけていた

どうしてもいけない!という日は結構ありました。

説明会・面接が遠方であったりとかで帰ってこれず。

就活であれば3日前までにはほとんどわかるので

社員に許可をもらって日にちを調整していました。

いわゆる『振替授業』ってやつですね。

生徒には少し迷惑がかかってしまったのですが

それまでに生徒とも信頼関係を築いていたので

特に大きな問題となることもなかったです。

やはり日頃の積み重ねが大事なのかも。

最悪の場合『他の先生にシフトを変わってもらった』

1回だけあったかな?という程度ですが

就活が本格化してめちゃくちゃ忙しくなると

『振替授業もできない!』ことがありました。

そんなときは予め社員に相談して代理を依頼し

なんとか乗り越えてきました。

事前に伝えたので怒られることもありませんでした。

社員や周りの人たちに恵まれていたといえます。

これが就活に対して理解のない人だったら

確実に辞めていたと思いますね。

どんなバイトでも続けるなら『根回し』が必要 

僕の経験から言えるのはバイトとの両立には『根回し』が大事だということ

  • 必ず事前に相談し自分の意志を伝える
  • 最悪の場合を想定してもらう

最低限はバイトを続けたいけど就活が最優先!

これを周囲のみんなに声高に伝えましょう。

いいですか、就活生はワガママになっていいんですよ。

アルバイトなんですから。義務など皆無です。

ただ自分が休んでしまう場合があることを

事前に伝えておくのが良いと思います。

周囲に理解をもらったうえで続けられるのが一番。

最悪の場合、突発で休んでしまう可能性があることを伝えておくと、遠慮せずに休めるので両立もかなりスムーズかな。

社員だけに事前に相談するのではなくて『自分の代わりになってくれそうな人にお願いしておく』というのも大切です。

これらを総じて『根回し』といっています。

根回し、マジで大事ですよ。

この経験は社会人でも役立ってます。

【補足1】就活と両立しやすいアルバイトは?

  • 就活に理解のあるアルバイト(個人差あり)
  • 長年続けているバイト(信頼関係あり)
  • 家庭教師(信頼関係あり)
  • 日雇い(土日のみ)の短期バイト
  • カフェなどの早朝バイト(朝のみ)
  • 居酒屋・飲食系バイト(夜のみ)

僕の周囲を含めた実体験から考えてみました。

就活に理解があるか?は運次第な気がするので

『信頼関係』のあるバイトが最も両立しやすいです。

居酒屋・飲食系は就活の時間帯とずらして

夜だけ働いている人が多かったです。

翌日朝から就活で眠そうでしたけどね。

意外だったのが『カフェの早朝バイト』との両立。

さすがに面接前のシフトはずらしていましたが

『午後から説明会』程度だったらバイトしてましたね。

【補足2】逆に就活と両立しにくいアルバイトは?

  • シフトの融通がききにくいアルバイト(行けない)
  • 始めたばかりのアルバイト(疲れる)
  • 夜勤バイト(翌日に支障)
  • 肉体労働系のバイト(疲れる)
  • アパレル系バイト(営業時間短い場合)

僕の周囲でバイトを辞めていった人を考えました。

塾講師はシフトの融通がききにくいので

就活を機にやめてしまう人も実は結構いるんです。

夜勤や肉体労働系は辞める人が多かったですね。

意外だったのがアパレル系バイトの人たち。

お店の営業時間が短くて働きにくいんだとか。

まとめ│『根回し』をして息抜き程度に両立を

バイトは息抜きで続けて
就活を最優先で。

 

根回しをして両立できた!という経験は

社会人になってもとても役立ちます。

仕事も『根回し』でうまくいくことが多いから。

最後に│就活生のあなたにおすすめの記事

www.nagibrno.com

 

www.nagibrno.com

 

 

 

ではまた

 

 

なぎ